top of page

Interior Design

Cooperate with

socale_logo.png

BUILDINGではインテリアデザイン事務所「SOCALE」との共同プランニングによる内装デザインを行なっております。住宅のリフォームやリノベーションをはじめ物販・飲食店等の店舗デザイン、オフィスや医療施設の空間設計まで幅広く対応いたします。設計・施工だけでなく家具のセレクトやインテリアコーディネートまでトータルにサポート。世界各国の家具ブランドのお取り扱いはもちろん、ご予算に応じてヴィンテージ・ユーズド家具のご提案もいたします。家具のスタイリングやコーディネートのみのご依頼もお承りしております。まずはお気軽にご相談ください。

Work Flow

  • #01

    アポイント

    BUILDINGのお客さまはもちろん、お客さまにご紹介いただいたりウェブサイトを見てご連絡いただいたりと出会い方は様々です。まずはBUILDING店頭またはお電話・メールにてお気軽にお問い合せください。

    #02

    ヒアリング

    実際にお会いして物件の概要やどのような想いをお持ちなのかお話をお伺いします。これまでに私たちが手掛けた空間をご覧いただきながら、住宅であれば家族構成や生活のスタイル、店舗や施設であれば業務内容やご希望のイメージを具体的にお伺いします。

    #03

    現場視察

    状況確認のため現場を一緒に見に伺います。地域や環境、設備のチェックを行い、物件のメリット・デメリットを把握します。(※この時点でご相談料等は一切いただきません。遠方の場合は交通費のみ実費でご負担いただきます。)

    #04

    デザイン契約

    プロジェクトの方向性やスケジュールなどを再度確認し、デザイン料をご提示させていただいた上でデザイン契約となります。契約後は着工まで1~2週間に1回のペースで打合せやプレゼンテーション、ショールームへのご案内を行い段階的にデザインをご提案させていただきます。(内容によっては契約前に無償で平面プランなどの簡単なプレゼンテーションを行うこともできます。)

    #05

    平面プラン

    住宅であれば毎日の使い勝手や部屋の広さ、店舗であれば業務内容やスタッフの動線などの機能をふまえて、お客さまのご要望と私たちの提案を合わせた空間の構成を考えていきます。合わせて全体のデザインイメージを考えながら修正・変更作業を納得のいくまで行います。

    #06

    基本デザイン

    平面プランが決まるといよいよ本格的な計画がスタートします。デザイン業務は基本デザインと実施デザインの2つの作業に分かれます。基本デザインでは平面プランをもとに立体的に空間をデザインしていきます。そしておおまかな仕上材なども決めて概算見積りがとれる図面を制作します。

    #07

    概算見積り(施工会社決定)

    施工会社が決まってない場合は数社の施工会社に見積を依頼します。見積が予算内で上がってくることはまずありません。留意しながらも、どうしても内容が盛りだくさんになりがちです。また、近年の資材高騰の影響も少なくありません。目標の予算に近づくように減額のアイデアを考え、高いデザイン性を保ちながら、少しでも安価な工事費を目指します。

    #08

    実施デザイン

    基本デザインと概算見積りの内容をもとにディテールのデザインを行い工事のための意匠図面を完成させます。平行して家具や小物のコーディネートの選定も行い、着工までにすべてのデザインが決定できるように努めています。

    #09

    見積り(工事契約)

    概算見積りで決まった施工会社に最終的な見積りの確認をとります。工事の内容と費用にご納得いただけましたら施工会社との工事契約になります。施工会社には着工までに意匠図面よりさらに詳細な施工図と仕上材などのサンプルを準備していただき、設備設計も行っていただきます。私たちはそれらの図面をもとにデザインの最終調整を行います。

    #10

    工事

    工事が始まると施工会社とその都度、細やかなやりとりを交わし施工上の問題を解決していきます。週1回程度は現場にて進捗状況、施工方法のチェックを行います。このステップから私たちはクライアントと施工会社の調整役としてデザインを管理する立場になります。

    #11

    デザイン検査

    お引渡しの前に意匠図や打合せ通りに施工されているかの検査をクライアントの代理人として行い、仕上がりや施工精度のチェックも行います。未成工事があれば施工会社に手直し工事の指示をいたします。

    #12

    引渡し

    施工会社から設備の使い方や仕上材のメンテナンス方法を説明していただき、お客さまにも不具合がないか検査をしていただきます。問題がなければ施工会社からお客さまへのお引渡しとなりお引越しや開店準備などを始めていただけます。お引渡し後もアフターメンテナンスの窓口となり責任を持ってご対応させていただきます。

デザイン・設計、見積り、工事発注と各ステップごとにしっかりとご説明を行い、納得していただいてから次のステップへと進んでいきます。お引き渡しまでしっかりとサポートさせていただきます。

Stance

私たちの考えー BUILDINGとSOCALEは一過性のデザインや高級感を演出するだけの装飾を好みません。余計なものを削ぎ落とし、素材の持つ質感や機能、それらを最大限に引き出すことで空間にデザインをもたらします。そこで生活するひとや集まるひとびとが「居心地が良い」「ずっとここに居たい」と感じること。そのことを最優先し、長く付き合える素材や使い勝手の良い家具をご提案します。

Works